MENU
工事メニュー
クロス(壁紙)選びはお部屋の雰囲気や印象を決める重要なポイントです。
クロスには、素材、デザイン、機能性など、様々な種類があります。
種類が多いため、ほとんどのお客様がとても悩まれます。お客様の生活スタイルやご要望に応じた最適なクロスをご提案します。
サンプルの取り寄せも可能で、見本帳(カタログ)をご覧いただきながら、ご納得いただけるクロスをお選びいただきます。
施工については、壁全面の貼り替え工事のほか、壁の一面(アクセント壁)のみ、一部補修など、ご要望に添って工事を行います。
床材には様々な素材・機能性・デザインあります。
クッションフロアは、塩化ビニール樹脂系の長いロール状の床材で、クッション性が高く、防汚性・耐水性・吸音性に優れています。住宅用の床材の中では比較的安価のためお求めやすく、一方でデザインが豊富のため洗面・トイレによく使われる床材です。
長尺シートは、硬くて重たく、耐久性に優れているため店舗などによく使われます。
タイルカーペットは、約50cm角にカットされているカーペットをお部屋の広さに合わせて敷き詰めるパネルタイプの床材です。
その他にも、ロールカーペット(絨毯)やフロアタイルなども取り扱っております。
ガラスフィルムを窓ガラスに貼ることで、様々なデザインや機能を付加することができます。
ガラスフィルムの主な効果・機能として、防犯や目隠し、紫外線カットや遮熱、日射調整、災害時の飛散防止があります。
化粧フィルムは、壁や建具(扉など)、家具などに貼ることができる装飾用の粘着剤付きフィルムのことで、木目、金属、布、レザーなど、質感をリアルに表現した多彩な柄・模様が特徴です。 建物の内装デザインやインテリアにおいて非常に便利です。
外からも中からも目立つ窓まわりの装飾。
カーテン・ブラインド・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・パネルカーテン、各種パーティションなどの取り付け工事を行います。
様々な機能とデザインがあるため、生地サンプルの取り寄せも可能です。
見本帳(カタログ)をご覧いただきながら、ご納得いただけるものをお選びいただきます。
家具・キッチンカウンター・床・扉などのキズ・へこみ補修や汚れ・シみなどの原状回復を行います。
不具合のある部分だけを直すので、全交換や大掛かりな工事は必要ありません。
一般的な交換工事をした場合と比べて、短工期で元の状態を取り戻せます。
補修方法は、パテなどを使って埋め込んだり、表面塗装を行うことで原状に近い形に仕上げます。
内装リフォームの引き渡し時のハウスクリーニングを行っております。
ハウスクリーニングはリフォーム工事の最終フェーズです。
リフォームの仕上げとともに品質向上を目指します。
畳・襖・障子・網戸は長く快適に使用するためにも定期的なメンテナンスが必要です。
目安は、畳は6~8年で表替え、10~15年で新調、襖は10年で張り替え、障子は3~5年で張り替えと言われています。
リフォームの機会にぜひご検討ください。
内装リフォームのご検討と同時に、キッチン・トイレ・洗面化粧台・UBバス(お風呂)などの水廻りの設備交換も同時にご検討されるお客様は多いです。
クロス工事の施工と同時にご検討ください。
住宅内の段差解消、間仕切り壁の新設、手すりの取り付け、滑り止め加工など、各種木工事を承っております。
ご家族の皆様が安心・安全・快適にくらせるようバリアフリーの設計や施工を行っています。
お客様のご要望に応じてオーダー家具製作・取付などを承っております。
オリジナルの家具・建具、既製品のリフォームなどお申し付けください。
内部塗装・外壁塗装など、各種塗装工事を承っております。
各種外構・外壁工事、お庭の植栽など、エクステリア工事全般。
その他、お客様のご要望に応じ、各種工事プランをご提案します。
© Ando Biso Co., Ltd.